東洋舘は空手道を通じて心身の健康に取り組んでいる団体です

歴史写真集

歴史写真集

 

東洋舘初代舘長 伊志嶺玄朝先生

東洋舘設立以前

東洋舘旧メンバー

東洋舘旧メンバー

上 昭和44年8月11日 群馬県利根郡新治村

東洋舘旧メンバー

東洋舘旧メンバー

第7回連合会全国大会 日本武道館 左から3人目 初代東洋舘舘長 伊志嶺玄朝先生

上 昭和44年8月 群馬県

東洋舘旧メンバー

東洋舘 東宮師範の試割

        東洋舘各支部結集しての大会

東洋舘大会会場での演武

上右 埼玉 東松山ぼたん祭り奉納試合 後列向って左 故 髙橋信壹先生

東洋舘旧メンバー

伊志嶺先生中央・右側 岡野先生

S46.6.13 恵比寿区民会館 演武

昭和55年12月14日 つくし野駅前 演武会 後列中央道衣姿 髙橋信壹舘長 演武会には、日本空手界を代表する先生方が多く参列していただいた。
小西康裕先生・山口剛玄先生・伊志嶺玄朝先生・藤 吉男先生・砂辺光一先生・岡野友三郎先生・鳩山 寛先生・杉原拳風先生・野角三千雄先生・橋本剛勇先生・宮城秀夫先生・芝野 保先生

演武者 舘長 髙橋信壹 型は知花クーサンクー昭和55年12月14日 つくし野駅前 演武会

つくし野駅前

昭和55年 髙橋信壹舘長

丹沢 合宿

前列左から、小西康裕先生・大塚博紀先生・杉原拳風先生・後ろ髙橋信壹舘長

向って左 小西康裕先生 中央 大塚博紀先生 右 髙橋信壹 神道自然流 流祖 和道流 流祖 東洋舘二代目舘長

横浜市青葉区 働学センターにて 伊志嶺玄朝先生招いて審査会

S45.7.28 鬼押し出しにて
上 青葉区たちばな台 働学センターにて

昭和58年頃合宿

上・東洋舘空手道研修会

町田市大会

国際女子空手道選手権大会

(財)日本体育協会公認スポーツ指導者海外研修団 日本代表に選出される。壮行会

佐々木 武先生・砂辺光一先生と

挨拶は、日本空手道光英会会長 砂辺光一先生以下・(財)日本体育協会公認スポーツ指導者海外研修団 日本代表 (全競技団体より全国で9名選出) 団長 福岡大学学長 総務 (財)日本体育協会1名 計11名

夏期合宿稽古 左から、足原・瀬尾・三土手

日本空手道連合会東日本 (現在は関東地区) の先生方

上・友寄隆一郎先生と
上・東京都空手道連盟の重鎮先生方と

上 元内閣総理大臣 故 小渕恵三先生

挨拶は、東京都スポーツ指導者協議会 会長 桑原繁夫先生

昭和58年合宿 湯河原

平成13年8月夏期合宿

奈良国体 東京都空手道連盟役員と選手コーチ 前列向かって右から2人目

町田市空手道連盟創立30周年で表彰を受けた。

国際松濤舘空手道連盟 舘長 金澤弘和先生・日本空手道研修会 会長 中村 孝先生

仲本喜一先生より古武道の伝授

宮平勝哉先生と

東洋舘初代舘長 伊志嶺玄朝先生 墓参

東洋舘本部道場にて

仲本喜一先生と髙橋信壹舘長

沖縄少林流聖武館本部道場 島袋善保先・仲本喜一先生と

中央 金城 孝先生と奥様・右髙橋舘長
沖縄 硬武館道場 金城 孝先生道場にて

少林流聖武館館長 島袋善保先生・全沖縄空手道連盟会長 中村良雄先生・東洋舘舘長 髙橋信壹

沖縄小林流志道舘本部道場 宮平勝哉先生より技術の説明を受ける

右側 少林流 島袋善保先生
左側 沖縄空手道小林流武徳館 会長 儀武息一先生 中央 少林流 島袋善保先生 右側 東洋舘 髙橋信壹舘長
宮平勝哉先生より平成16年9月15日
範士九段位を允許された
沖縄県指定無形文化財空手道保持者
沖縄小林流空手道協会二代目会長
沖縄小林流空手道志道舘 舘長 恩師 故 宮平 勝哉
衆議院議長より表彰状
舘長新垣ソーチンの型

お知らせ

全国東洋舘空手道連盟

空手道会員募集中

 


 

無料体験実施中

 

詳しくはお気軽に

 

お問い合わせください


 

 042-736-4488

携帯 090-6192-4488

 
 

PAGETOP
Copyright © 東洋舘 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.